「ことば・文化・歴史」 講師:国際交流基金で長年日本語教育に携わってきた林敏夫さん。

「ことば・文化・歴史」01
【多言語・多文化主義と複言語・複文化主義と】

ことば・文化・歴史 02
【日本製の漢語】

ことば・文化・歴史 03
【日本語のリズム】

ことば・文化・歴史 04
【日本語の詩と歌と①】

ことば・文化・歴史 05
【日本語の詩と歌と②】

ことば・文化・歴史 06
【日本語の詩と歌と③】

ことば・文化・歴史 07
【わび・さび①】

ことば・文化・歴史 08
【わび・さび②】

ことば・文化・歴史 09
【このみ】

ことば・文化・歴史 10
【かた・かたち】

ことば・文化・歴史 11
【うきよ】

ことば・文化・歴史 12
【四季観】

ことば・文化・歴史 13
【春】

ことば・文化・歴史 14
【夏】

ことば・文化・歴史 15
【秋】

ことば・文化・歴史 16
【冬】

近代日本の映像
明治後期、大正、昭和初期の日本の記録映像

茶道
茶道とは、精神と歴史。